公益財団法人長野県長寿社会開発センター

〒380-0936 長野市大字中御所字岡田98-1 長野保健福祉事務所庁舎内

TEL 026-226-3741 FAX 026-226-8327

シニア大学

県内10学部の紹介と学習計画について

※下の学部をクリックするとそれぞれの学部の部分に飛びます。

佐久学部 上小学部 諏訪学部 伊那学部 飯伊学部
木曽学部 松本学部 大北学部 長野学部 北信学部

 

佐久学部

令和6年度 佐久学部学生募集チラシ

  • 佐久学部の授業は1学年は原則火曜日に、2学年は原則木曜日に行っています(令和5年度の場合)。毎月2~4回午前10時~12時、午後1時~3時に講義があります。主会場は佐久合同庁舎5階講堂(佐久市跡部65-1)、佐久創造館各会議室(佐久市猿久保55駒場公園内)。
  • 各学年は、学生生活を共にする「生活班」を設けます。
  • 教養講座では佐久地域の現状や歴史、科学・健康・文化などを総合的に学びます。
  • 趣味講座は、書道、絵手紙、手芸、野鳥(2学年次は古文書)、篆刻(1学年のみ)、写真、俳句の7講座から選択。交流講座として松本学部とオンラインでの学部間交流講義もあります。
  • 地域づくり講座では、仲間と共同でグループワークを実施、学友とともに講義場所を越えた地域活動の中で、より深いコミュニケーションと社会活動が体験できます。

上小学部

令和6年度 上小学部学生募集チラシ

  • 上小学部の授業は、毎週水曜日(年間15日程度)行っています。会場は上田合同庁舎の講堂ほかです。
  • 自分づくり、仲間づくり、地域づくりを目指す講義の内容は、「地域を知ろう!」とグループワークで情報交換を行ったり、「歴史を探ろう!」と上田城探訪・国分寺資料館見学を行ったりするほか、ヴァイオリンやピアノの鑑賞で生の音楽に触れたり、俳句・書道・薬草など多彩なカリキュラムで趣味の世界を広げています。

諏訪学部

令和6年度 諏訪学部学生募集チラシ

 

  • 諏訪学部の講義は1、2学年を通じて原則水曜日に行います。時間は午前10時~12時、午後1時~2時で、主な会場は諏訪教育会館(諏訪市諏訪1-23-10)です。
  • 教育講座では、諏訪地域の現状や歴史、科学・健康・文化などを総合的に学び、趣味・健康・交流講座では、趣味の幅を広げ、体を動かし、仲間との交流を図ります。
  • 11月には学園祭を開催。学園祭を開催しているのは県内10学部のうち諏訪学部です。

 

伊那学部

令和6年度 伊那学部学生募集チラシ

  • 伊那学部は主に金曜日の午前10時30分~午後3時30分に授業を行っています。登校は午前9時40分。主会場は伊那合同庁舎講堂(伊那市駅から徒歩5分)。
  • 教養講座では、公立諏訪東京理科大学の星野祐教授の講演、高遠、箕輪・辰野での移動教室などがあります。
  • 趣味講座は、俳句、短歌、書道、手作り雑貨、水墨画、絵手紙、写真から選択。交流講座では看護大学生との世代間交流などを行います。

飯伊学部

令和6年度 飯伊学部学生募集チラシ

  • 飯伊学部は長野県飯田合同庁舎(飯田市追手町2-675)を主会場に授業を行っています。
  • 教養講座では、医療・健康・交通安全・高齢者とお金など身近な内容のほか、郷土を知るための内容を学びます。選択講座は書道、水墨画、絵手紙、短歌、写真、郷土の歴史の6講座で、それぞれ専門の先生について学び、飯田創造館で作品展を開催します。
  • 1学年は5~6人の班を編成し活動します。

 

木曽学部

令和6年度 木曽学部学生募集チラシ

  • 木曽学部は木曽合同庁舎の講堂を主会場に授業を行っています。
  • 地域づくり講座では、フリージャーナリスト(長野県長寿社会開発センター理事長)の内山二郎氏を講師に、年2回地域活動について学んでいます。このほかに、社会参加活動など自分たちで考え、自ら実践する体験参加型の講座を開講しています。
  • 移動講座として、赤沢自然休養林内を見学しながら、「木曽谷の森林と森林環境保全」について、”現場”で学ぶ移動講座を開講しています。

 

松本学部

令和6年度 松本学部学生募集チラシ

  • 令和6年度の松本学部の主会場は、松本市総合社会福祉センター(松本市双葉4-16)です。会場以外での学外講座(市内体育館、松本まち歩き等)もあります。会場の詳細については、「令和6年度松本学部学生募集パンフレット」(まもなく掲載)をご覧ください。
  • 趣味講座は選択制で、書道、水墨画、絵手紙、手話、太極拳、郷土史(合同庁舎会場)、俳句、クラフトテープ雑貨、写真、植物雑貨(社会福祉センター)、折り紙で行っています。それぞれ定員があり、年6回、各回2時間、2年間継続します。
  • 各学年で自治会を運営しています。

 

大北学部

令和6年度 大北学部学生募集チラシ

  • 大北学部は、生きがいづくりや健康づくりを通して、さまざまな知識の習得と地域活動を行うための実践学習を行っています。
  • 主会場は、大町合同庁舎(大町市大町1058-2)。
  • 講座を通じて新しい知識を吸収し、仲間からも学び、自分づくり、仲間づくり、地域づくりを目指します。新しい仲間と新しい時間をつくりませんか?

 

長野学部

令和6年度 長野学部学生募集チラシ

  • 長野学部は隔週水曜日の午前10時~午後3時、長野保健福祉事務所3階会議室で授業を行っています。
  • 教養講座では、SDGsの達成に向けて、森の癒しを生活に、楽しい会話方法などの内容のほか、善光寺七福神めぐりで現地で歴史を学ぶこともあります。講師は信州大学や長野県立大学からも招聘しています。
  • 趣味講座では、太極拳や俳句、手話教室、手作りウクレレで音作り、郷土の歴史から選択します。グループで知識と経験を生かして地域活動に挑戦。これまでに子ども食堂で活動したり、長野市内の彫刻をピカピカにする活動などを行っています。

北信学部

令和6年度 北信学部学生募集チラシ

  • 人生100年時代を楽しく!健康に生きるヒントが盛りだくさん! いつまでも若々しくありたいあなた、北信学部で新しいことにチャレンジしませんか。
  • 主会場は北信保健福祉事務所(飯山市静間1340-1)の3階大会議室。午前10時~午後3時まで年間16~18日程度の授業があります。
  • 教養講座には、認知症や年金の仕組みや受け取りについて学んだり、美術鑑賞をしたりするほか、お寺で1日を過ごす学外授業もあります。実技・選択講座では、趣味や楽しみを身につけることで、人生を豊かに、若々しく輝かせましょう。
  • これまでの経験や知識、シニア大学で得た知識などを活かして、グループで地域活動に挑戦します。

 

日程や内容等の変更があることがあります。詳しくは各学部事務局へお問い合わせください。

下の「地区」名を押すと各学部(支部)のページに移ります。

1576

11929

14548

1578

13110

1580

賛助会員募集中

1579

情報誌「信州りらく」の購読はこちらへ

1589

当センターは長野県災害時支援ネットワーク構成団体です

1593

(公財)長野県長寿社会開発センターでは、高齢者の「健康づくり」とともに「精神的な充実」を車の両輪として社会参加等の面からも健康長寿世界一に向けた取組を支援します。