賛助会員グループ一覧
松本地区
| 番号 | グループ名 | 人員 | 活動内容 |
|---|---|---|---|
| 7013 | 松本城案内グループ | 30名 | 松本城を訪れる観光客を案内する(歴史、城郭、天守閣の構造 特徴等の説明。通年活動(雨天の日を除く)。 |
| 7033 | コーラス”りんどう” | 20名 | 生涯学習の一環として歌を通じ会員の親睦を図る。 年間を通してステージ出演により感動、感激を味わう。 |
| 7081 | 世代交流会 | 10名 | 児童センター・保育園・福祉施設等での物づくりを通し、子どもたちとの交流を深める。(手作りおもちゃ) |
| 7083 | 五日会 | 8名 | シニアリーダー実践講座で学んだことを活かし、地域のリーダーとして実践活動や研修を行う。 |
| 7084 | 国宝旧開智学校案内班 | 4名 | 地域の文化財である旧開智学校についての学習と観客等への案内活動を行い、地域文化の紹介に努める。 |
| 7090 | 県シニア大あさひ会 | 35名 | 朝日美術館周辺の草取り、清掃や児童館の子供たちとの交流などのボランティア活動を行う。(H26県老大あさひ会から名称変更) |
| 7095 | 松風会 | 4名 | 学習、会得した「書」を通じて、地域社会の文化活動の向上に貢献する。 |
| 7108 | 傾聴こまくさ | 9名 | 地域の社会福祉施設等で傾聴ボランティア活動をする。【会員募集中】 |
| 7118 | ごより会Ⅱ | 10名 | 踊りを修得することを通して生きがいと健康づくりを行う。【会員募集中】 |
| 7121 | 安曇野地域会 | 119名 | 安曇野の歴史や文化の学習、地域貢献活動、スポーツや旅行により、会員の親睦を図る。【会員募集中】 |
| 7123 | 山紫ウォーキング同好会 | 36名 | ウォーキングを通して、会員の親睦と健康づくりを図る。 |
| 7131 | 銭太鼓を楽しむ会 | 6名 | 地域の福祉施設でのボランティア活動。【会員募集中】 |
| 7132 | ものづくりクラブ チャームシルク | 3名 | 物づくりを通して交流、心身の健康、技術向上を図る。 物づくり品を販売し、その収益で社会貢献をする。 |
| 7134 | 燦久会 | 13名 | シニア大学39期卒業生全員を集結し、ウォーキング、マレットゴルフ、ボーリング、旅行、料理、ボランティアなどの活動を通して、生きがいや健康の増進を図る。 |
| 7135 | パソコン同好会 | 14名 | 同好会・自治会・公民館役員など幹事・世話の役割の実技を学ぶ。パソコン活用。会員の交流。 |
| 7136 | 墨友会 | 8名 | 水墨画の創作活動を通じて、技術の研鑽と交流を図る。 |
| 7139 | 若草俳句会 | 10名 | 俳句の創作活動を通じて会員間の親睦を深め地域文化に貢献する |
| 7140 | よつば会 | 5名 | 貧困家庭の手助けのため、手作り品および売上金の寄付を行う。【会員募集中】 |
| 7141 | クラフトの会 | 5名 | シニア大学で知り合った仲間と手作り品および売上金の寄付を行う。 |









