~ 探検 発見 ほっとけん まちの縁側講座 in 長土呂 ~ 開催報告
佐久市で3年目を迎える「まちの縁側講座」。
今年は岩村田地域と長土呂地域で開催されました。 今回は10/4(火)に行われた「まちの縁側講座in長土呂」の開催報告です!
- 開催日 令和4年10月4日(火)
- 講師 まちの縁側育みプロジェクトながの
- 主催 (公財)長野県長寿社会開発センター佐久支部
- 共催 佐久市 福祉部高齢者福祉課
- 講座内容
- 幻燈~く (まちの縁側育みプロジェクトながの 小林博明幻燈師)
- 長土呂地域のまち歩き(近津神社コース、交流センターコース、長土呂東コース)
- グループワーク・発表
- まとめ
前回の岩村田地域で開催した時のように当日は晴天!10月なのに日焼け止めが必要なくらいのお天気!
佐久平駅近くの佐久平交流センターの広い会場に地元住民の方々をはじめ、各関係団体スタッフが集まりました。
幻燈師としてご依頼した「まちの縁側育みプロジェクトながの」小林博明隊長により、「まちの縁側」についての“幻燈~く”が開催されました。
幻燈~く
「ハナさんとウメさんのまちの縁側物語」からいろいろな縁側のご紹介など約50分にわたる幻燈会。
岩村田地域同様に参加者のみなさんは縁側についての必要性や人との繋がりの重要性を認識されたと思います。特に今回の長土呂地区は佐久平駅を抱え、首都圏からの移住者や若い世代の増加により、人口が爆発的に増えている地域です。新旧の住民が混在して生活していて、今後「繋がり」などがより重要な要素となる場所です。
長土呂のまち歩き
コース案内やまち歩きのメモについての説明後、昼食をはさんで長土呂の各3コースへ・・・それぞれのまち歩きの開始となりました!
長土呂地域は古い神社やお寺、由緒ある史跡・石碑などが多く、佐久市の住民でも知らない所がたくさんあります。地域のメインストリートから一歩入ると、閑静な住宅地としてキレイな庭や手入れされている公園があり、住民の活動の拠点となっている公民館では様々な活動が行われているようです。
今回、近隣住民の方々の「まち歩き」に触発されたためか、さっそく「縁側」を開きたいという方が現れました。 今まで一つもなかった「縁側」がこの地域に、初めて開かれるのももうすぐです・・・
グループワーク・発表
炎天下の中のまち歩きを終えた後は、会場に戻り、歩いたコースについて付箋レポートを貼り付けます・・住民の方やスタッフも思っていた以上に付箋情報がどんどん増え、あらためてこの長土呂の地域資源について認識を得られたと思います。
そしてコースごとのテーマ(題名)が記入されると、すばらしいポスター3枚の完成です。 完成されたポスターについて、「まち歩き」の担当者がそのコースについての内容を発表し、歩いた方の思いや 課題などについて発表を行います。
まとめとキーワード
最後に、今日のまち歩きについてのまとめを小林代表より行っていただき、「長土呂まちの縁側キーワード」を作成していただき無事終了となりました。
今後は小林代表のまとめていただいた言葉を大きなテーマとして、報告会やその後の取り組みに活かしていきたいと思います。
「まち歩き」の際に案内をしていただいた方々や説明などのご協力いただいた住民の方々には大変お世話になりまして誠にありがとうございました!