公益財団法人長野県長寿社会開発センター

〒380-0936 長野市大字中御所字岡田98-1 長野保健福祉事務所庁舎内

TEL 026-226-3741 FAX 026-226-8327

長野 シニア大学

【レポート】シニア大学長野学部1学年 5~6月の授業の様子を紹介します

 長野県シニア大学長野学部1学年の5~6月に行った授業の様子をご紹介します。

合言葉は…?  新しいことにチャレンジ!

 5月17、18日から授業がスタートしました。この両日は、長野県レクリエーション協会の竹中雅幸先生の楽しい授業に、最初は緊張していた1年生もいつの間にか笑顔になっていました。竹中先生の授業では、脳を活性化するためには、「新しいことをする」「コミュニケーションをとる」ことが大切であることを学びました。(写真①②③)
・班の皆さんと、いつの間にか旧知の仲間のように“仲間の輪”があちらこちらにできました。
・コロナでなかなか笑えない時を過ごしてきましたが、今日は何日ぶりかに笑いました。

 

写真①

写真②

写真③

 6月7、8両日の午前の授業では、長野県薬剤師会から講師を招き、薬の正しい飲み方を学びました。(写真④⑤)
・いつもお茶や珈琲で薬を飲んでいたが、この悪習を改めなければならないと思いました。
・「薬の用法や使い方」は、知っているようで知らないこともあり、知識として再確認しました。
・飲み続けている薬があり、薬局・薬剤師さんとも顔なじみになっています。今までのやり方で良かったと再確認することができました。

写真④

写真⑤

 

 6月7、8両日の午後の授業では、長野市で「川中島の保健室」を開設している保健師の白澤章子先生の講義を通じて、日常生活の中のジェンダー差別について考えました。(写真⑥⑦)
・普段ジェンダーはテレビの世界のことだと思っていましたが、身近にもたくさんあり、どれほど無関心か感じました。
・個を尊重することがジェンダーの基本になると思います。

写真⑥

写真⑦

 

 6月21、22両日の授業は、長野県立大学グローバルマネジメント学部の馬場智一准教授の教養講座で、「哲学対話人生すごろく」を体験しました。(写真⑧⑨)
・哲学と聞いて難しいことだと思っていましたが、昔を思い出し、みんなでいろいろ考えて話ができたことが良かったと思います。
・初対面でもコミュニケーションが取れました。
・「哲学」という堅く感じる言葉と異なって“すごろく”でやった解答が楽しかったです。

写真⑧

写真⑨

 
   
   
   
   
 
1576

11929

14548

1578

13110

1580

賛助会員募集中

1579

情報誌「信州りらく」の購読はこちらへ

1589

当センターは長野県災害時支援ネットワーク構成団体です

1593

(公財)長野県長寿社会開発センターでは、高齢者の「健康づくり」とともに「精神的な充実」を車の両輪として社会参加等の面からも健康長寿世界一に向けた取組を支援します。