公益財団法人長野県長寿社会開発センター

〒380-0936 長野市大字中御所字岡田98-1 長野保健福祉事務所庁舎内

TEL 026-226-3741 FAX 026-226-8327

シニア大学

専門コースについて

地域課題を的確に捉えそれを解決する
専門的なスキルを持ったリーダーや
プロデューサー的な人材の養成を目指します!

学習時間

(1)受講年限は1年間です。
(2)学習は月に1~2日(自主活動は含まない)で年間12日35時間、学部で定めた授業日に登校します。
(3)学習はゼミ方式を中心に行います。

開講場所

 長野学部 ※全県から学生を募集

授業料等

 授業料は、1人年額26,000円です。入学時にお支払いください。
 (授業料の改定があったときは、改定後の授業料となります)
 この他に、自主活動に要する費用が必要になる場合があります。

コースと学習内容

ライフデザインコース

(創造的な生き方)

自らの来し方を問い直し、他者の生き方を知り、より実りある人生をデザインする。

ビジネスデザインコース

(社会的起業)

ビジネス的手法で、地域の課題を解決するためのスキルを学ぶ。

コミュニティデザインコース

(地域創造)

住民が主体的に活動する地域形成や居場所づくりの手法を身につける。

 

専門コースを終了したらシニア地域プロデューサーに

専門コース修了者は、センターの「シニア地域プロデューサー」として登録し、各地域でセンターとともにシニアの多様な活躍推進のための活動を行っています。シニア地域プロデューサーの活動の様子は、「Web版 人生ニモウサク劇場」でご覧になれます。

活動分野

シニア地域プロデューサーはそれぞれ各地域で活動を進めており、特に興味を持って取り組んでいる活動分野を登録しています。

活動分野
内容
1.地域づくり まちづくり、地域おこし、自治、コミュニティなど
2.居場所 地域の安心な居場所づくり、サロン等
3.中山間地 中山間地域の生活支援等
4.子ども・若者 子ども食堂、学校支援ボランティア、世代間交流等
5.障がい者 ユニバーサルなまちづくり、イベント企画・運営等
6.高齢者 総合事業関連、見守り、介護予防等
7.農業 農業を通じた地域活性化等
8.観光 観光を通じた地域活性化等
9.移住 他都道府県からの移住を推進・支援・ネットワークづくり
10.文化・芸術 文化・芸術的な取組で地域活性化
11.歴史 郷土史を学び、ガイドボランティア等地域で活動をする
12.環境 環境問題等
13.災害 防災のまちづくり等
14.食 食を通じた交流、調理教室、食文化の継承等

専門コース修了者の活動例

ライフデザインコース

・地区の生活支援コーディネーターと連携し活動(男性 70代)
・地域の歴史ガイドボランティア(男性 70代)
・趣味の大正琴で地域のグループを立ち上げ(女性 50代)
・自転車に紙芝居(復刻版)をのせてライブ活動(男性 60代)
・「近くの御節介屋」を目指し、活動中(男性 70代)
・移住後、趣味で地域とつながる。婚活ボランティア継続(女性 60代)
・自分の持ち味(資格・自宅縁側)を地域に伝えようと企画中(女性 70代)

コミュニティデザインコース

・NPO法人取得に向け進行中(男性 60代)
・地区ボランティアセンターで企画提案・実施(男性 60代)
・社協連携し、災害時の高齢者世帯・高齢単身者をフォローする体制づくり(男性 60代)
・昭和文化を伝え楽しむ会の活動を継続(男性 60代)
・男の居場所スタート(男性 80代)
・自治会で住民の勉強会を企画(男性 70代)
・子ども食堂で地域活性(男性 60代)
・地域の支え合い活動(男性 50代)
・観光ボランティア(男性 60代)
・美術館ボランティアスタッフリーダー(男性 60代)
・地区初のふれあい音楽祭開催(男性 60代)
・持ち家を貸し出し、居場所づくり(男性 70代)
・高齢者の居場所づくり(女性 70代)
・子ども食堂・生活困窮者支援活動(女性 60代)
・特技の郷土料理を通して人とつながる活動開始(女性 70代)
・「のうてんき」活動を他の活動団体とコラボして活動中(男性 60代)
・地域クラブで新企画を立て活発化に挑戦中(女性 60代)
・「ながの男の脳喝倶楽部」と関連団体と連携し活動中(男性 60代)
・子どもだけではなく障がい者、高齢者と共に街中で芸術に触れる企画を実施中(女性 70代)
・「防災士」「ボランティアコーディネーション力3級」の資格を活用し活動中(男性 70代)
・「吊るしびなの会」を立ち上げ、仲間10人と元気に活動中(女性 70代)
・専門コースでの様々な情報を基に地区の新事業の企画捻出中(女性 60代)

ビジネスデザインコース

・伝統野菜の生産と世代間交流の企画(男性 70代)
・IOTを活かしたビジネス活動(男性 50代)
・NPOセンタースタッフとして就職(男性 60代)
・NPO法人設立(男性 60代)
・国際ユースキャンプ取り組み(女性 50代)
・老人福祉センターで男の料理教室をスタート(女性 60代)
・マコモタケの直販と竹細工で子どもと交流(男性 60代)
・村の助成金を獲得し、営農組合活動を本格化(男性 70代)
・子どもの居場所・男の居場所づくり。助成金獲得(男性 60代)
・高校生向け県内企業紹介誌発行(男性 50代)
・自然を守る農業について地域住民と座談会開催(男性 60代)
・若者支援。地域プロデューサー通信を発行(女性 50代)
・困りごと・よろず相談事業企画(男性 60代)
・3年後の法人設立に向け準備及び学習支援のボランティア活動(男性 50代)
・「遊休農地を緑に」を掲げ初期段階の“植栽、仲間づくり、広報”について取組む(男性 60代)
・高齢者の余暇活動支援を企画。施設や社協から見守り支援ボランティアの依頼を受け活動中(男性 60代)
・身近な高齢者等の相談事(手続きや買い物代行等)を通した様々な人のネットワークづくり(男性 60代)
・地域の視点、生産の現場、課題等を再考し、地産地消、6次産業化を視野に具体策を立案中(男性 60代)

シニア地域プロデューサー登録について

登録者名簿(公開希望の方のみ)はこちらからご覧いただけます。

 

詳細については長野学部にお問合わせください。

長野県シニア大学 長野学部
〒380-0936 長野市中御所岡田98-1 長野保健福祉事務所福祉課内
長野県長寿社会開発センター長野支部内
TEL:026-228-7023 E‐mail:nagano-senmon@nicesenior.or.jp

1576

11929

14548

1578

13110

1580

賛助会員募集中

1579

情報誌「信州りらく」の購読はこちらへ

1589

当センターは長野県災害時支援ネットワーク構成団体です

1593

(公財)長野県長寿社会開発センターでは、高齢者の「健康づくり」とともに「精神的な充実」を車の両輪として社会参加等の面からも健康長寿世界一に向けた取組を支援します。