信州版 人生ニモウサク劇場

このページでは シニア層の社会参加や 高齢者を支える 様々な取組をご紹介します。

  • Co活動紹介
    シニア事例

こどもたちの夏休み企画をいっしょにつくる地域のシニア。「昨晩はワクワクして寝られなかった!」集合時間より早く集まったシニアの応援団。「子どもの笑顔のために!」と始まった活動で、おとなもみんな笑顔になりました!
木曽町開田小学校の夏休み企画「駄菓子屋横丁」を紹介します。

子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)

「駄菓子屋さん、やりませんか?」
今年開田小学校に着任した校長の林久美先生のこんな一言から、この活動は始まりました。例年開田小学校では夏休みになってすぐPTA主催のイワナつかみ大会があり、学校のすぐ前を流れる川にイワナを放し、それを手で捕まえてその場で炭焼きにして親子で食べる、という行事がありました。それが今年は川の状況やコロナの影響で、学校内を流れる小川でつかんだイワナを持ち帰る、しかも同日行われる神社のお祭りも神事のみで、お楽しみ会もなくなりました。そこで校長先生の一言から、開田CS(コミュニティスクール)の委員でもあるコーディネーターが「やりましょう!」と賛同しました。
子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像1

入り口は、ワクワク感を掻き立てる手づくりアーチ

「三人寄れば・・・あふれるアイデア!」
まずは開田地域のシニアを始めシニア大学の学生、卒業生、賛助会の役員など開田以外の方でも、興味のありそうな方に声をかけ、集まったメンバーで打合せ。お菓子だけじゃなくておもちゃも売ろう!ブンブンコマなど手作りのおもちゃや折り紙なんてどう?と話は弾み、売るだけではなくて体験コーナーなどいろいろなお店も作って「横丁」みたいな感じにしよう!ということで名前も「駄菓子屋横丁」に決定しました。
子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像1

看板づくりや値段つけも楽しい時間

「準備からワクワク!」
次は、商品の値段付けや看板づくり、駄菓子屋共通の横丁券を手づくりします。応援団の皆さんは子ども達の喜ぶ顔を思い浮かべながら、ワイワイがやがや、それぞれが得意なところを活かしての作業。子ども園の子どもから6年生まで、みんなに行き渡るよう横丁券の枚数も相談します。初顔合わせの方も多い中、みんなでにぎやかに楽しく、準備時間もあっという間にすぎました。
子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像1

横丁券でなに買おう⁉

子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像2

横丁券づくりも余念がありません

「駄菓子屋横丁開店!」
さあ、いよいよ当日。イワナつかみのあとは駄菓子屋横丁の開店です!子ども達は事前に配られたお金を握りしめゼリーやラムネ、うまい棒、チョロキューなど、何を買おうか真剣な眼差し。
水風船釣りも校長先生の似顔絵やさんも行列ができるほど大人気!賛助会グループによる「パネルシアター」や、こども園の園児たちの手作り神輿もやってきてお祭り気分は最高潮。
小さな弟妹の手を引き一緒に買い物する子、遠巻きに見守る保護者のところに笑顔で買ったものを見せに行く子、欲しいものの値段と残りのお金を計算しつつ買ったり諦めたり。そんな子ども達に優しく応対する応援団の皆さん。ほほえましい光景が体育館中に広がったひとときでした。
子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像1

校長先生の手づくりチラシ

子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像2

学習支援の大学生も飛び入り参加

子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像3

「これ一つください」「はい、20円ね ありがとう」

「楽しかったぁ!今度はいつ?」
最初はもじもじしていた子どもたちも終わりの時間が近づくにつれ、折り紙で作った忍者やコマを手に「ねえねえ、これの作り方教えて?」「これはどうやって回すの?」と応援団のメンバーとやりとり。そして最後は「ねえねえ今度はいつやるの?」そんなこと言われたらまたやっちゃうよ! 応援団の皆さんは次回へのアイデアがムクムクと湧き上がっているようでした。
子どもも大人も一緒に相談したり、作業や工夫をしたり、いつもとは一味ちがった楽しさを味わったのではないでしょうか。
(竹脇恵美 木曽支部シニア活動推進コーディネーター 2022.8)
子どももおとなもワクワク「駄菓子屋横丁」開店!「開田小応援団」(木曽町)の画像1

「うさぎさんが来てね お名前つけてと言いました~♪」 投げ銭箱には横丁券がぎっしり!

一覧ページに戻る

こども ページの先頭へ