地区賛助会
5.飯伊地区賛助会
会長あいさつ
私ども飯伊(はんい)地区賛助会は、長野県の一番南葉端に位置する飯田市、下伊那郡に在住のシニア大学(旧老人大学)や地域いきいき実践塾(旧シニアリーダー養成講座)の卒業生(ナイスシニア世代)を中心に組織された地区賛助会グループで、 9グループ、88名(2021年11月30日現在)の会員の皆さんが地域で幅広く活動しております。主な活動は、次のとおりです。
文化創作グループ
写真、書、絵画等の創作活動と作品展示会開催
スポーツクラブ
シニアに適したスポーツを行うと共に、年代を超えた皆さんにも普及しております。
地域交流グループ
老人クラブ、社会福祉施設、病院等で、盆踊り、手品曲芸など多種目にわたり公演して交流活動を行うとともに、環境美化活動、地域活化など幅広く活動しております。
飯伊地区賛助会 会長 巻井 清人
活動内容
信州ねんりんピック文化交流大会への作品出品、式典、講演、ステージ発表会への参加、スポーツ交流大会への積極的参加、本部の会議等への出席、地区への内容伝達などを行っています。
年間を通して賛助会員加入促進キャンペーンを行うとともにスポーツ交流会、史跡めぐり等を行い、加入促進に向けての活動をしております。併せてシニア大生を招待し、我々グループの活動発表をステージ、展示と併せて実施しています。総会は6月、会員、グループ長、事務局、それぞれ出席の中で議案についての承認をいただき、年間事業の決定をしております。
飯伊地区賛助会 会報誌 「かざこし」
発 行 時 期 | 号 |
---|---|
令和4年4月22日 |
第64号 |
令和4年3月18日 |
第63号 |
令和3年11月19日 |
第62号 |
令和3年7月16日 |
第61号 |
令和3年4月23日 |
第60号 |
令和3年3月16日 |
第59号 |
令和2年11月20日 | 第58号 |
令和2年7月17日 | 第57号 |
令和2年1月17日 | 第56号 |
令和元年10月18日 | 第55号 |
令和元年7月19日 | 第54号 |
平成31年4月19日 | 第53号 |
平成31年1月18日 | 第52号 |
平成30年10月15日 | 第51号 |
平成30年7月13日 | 第50号 |
平成30年4月13日 | 第49号 |
平成30年1月19日 | 第48号 |
平成29年10月13日 | 第47号 |
平成29年7月14日 | 第46号 |
平成29年4月20日 | 第45号 |
平成29年1月20日 | 第44号 |
平成28年10月14日 | 第43号 |
平成28年7月15日 | 第42号 |
平成28年4月15日 | 第41号 |
平成28年1月15日 | 第40号 |
平成27年10月16日 | 第39号 |
平成27年7月17日 | 第38号 |
平成27年4月17日 | 第37号 |
平成27年1月16日 | 第36号 |
連絡先
長野県長寿社会開発センター飯伊地区賛助会 0265-53-0464
((公財)長野県長寿社会開発センター飯伊支部:飯田保健福祉事務所内)
詳しくはコチラ